こんばんは―茜です
2歳の娘育ててます
いちこが私の血を受け継いでジブリ好きなことは、以前にも書きました。
関連記事:

ラピュタが大好きになったいちこは、首にかけるものはなんでも飛行石を連想してました。
アンパンマンのタンバリンを首からぶら下げて、シータになりきり。
さらに、神社にお参りに行ったときは、蚊取り線香にすら飛行石感あったみたいで
そ、そんなでかくて煙ってるものも飛行石ですかぁ
って、ちょっとびっくりしたよね
そこで!
そんないちこに、夫が飛行石を買って来てくれました。
これ、ストラップなので紐をつけ替えて、頭からかけれるようにして。
案の定いちこはすっかり飛行石が気に入って、どこに行くにも付けていました。
自分で付けたり外したりするんですよ~
最近はおもちゃ箱の底に沈んで、忘れてるみたいやな・・・。
●ポーズを決めてシータ気分♪
「シータのポーズ」ってのがあります、いちこの中で。
どんなかわかります???
正解は、
これです。
・・・わかります??
これは、シータとパズーが手を取り合って炭鉱へ落ちていくシーン。
アニメ絵本ではこのシーンが見開きで大きく出てますので。
特に印象に残ったみたいですね。
(実家にあるのです)
いちこは、いつでもどこでもシータになってます。
畳んだ洗濯物の上にダイブして、シータごっこ。
(文字の向き変になったけど直し方わからんかった)
椅子にしがみついて、シータごっこ。
最近は風呂桶でもシータになれることが判明しました。
(絵ぇ描くん疲れた)
私はその度に、
「やっぱりその石の力なんだ!」
「凄いや!」
「シータが降りてきた時もそうだったよ」
・・・なんて、パズーのセリフ言ってます。
明日、金曜ロードショーでラピュタありますね。
明後日からはいちこのラピュタごっこも、大いに熱が入ることでしょう。
おわり。
絵描きすぎて疲れた。
2歳の娘育ててます
いちこが私の血を受け継いでジブリ好きなことは、以前にも書きました。
関連記事:
(1歳10ヶ月)部屋のすみで顔を抑えうずくまる娘・・・。かけてほしい言葉とは。
『千と千尋の神隠し』もう一つの楽しみ方(1歳8カ月)
●飛行石でシータ気分♪
『天空の城ラピュタ』って、これ以上完成度の高い作品は世界にないんじゃない??ってぐらい、完璧な仕上がりですよね。
この頃の宮崎駿監督の才能は、今思い返してももの凄いものがあります
『もののけ姫』以降は視聴者置いてけぼりで、「??」ってなるシーン多くなっちゃいましたけどね
さて、ラピュタを代表するアイテムと言えば、飛行石ですよね。

ラピュタが大好きになったいちこは、首にかけるものはなんでも飛行石を連想してました。
アンパンマンのタンバリンを首からぶら下げて、シータになりきり。
さらに、神社にお参りに行ったときは、蚊取り線香にすら飛行石感あったみたいで
そ、そんなでかくて煙ってるものも飛行石ですかぁ

って、ちょっとびっくりしたよね
そこで!
そんないちこに、夫が飛行石を買って来てくれました。
これ、ストラップなので紐をつけ替えて、頭からかけれるようにして。
案の定いちこはすっかり飛行石が気に入って、どこに行くにも付けていました。
自分で付けたり外したりするんですよ~
最近はおもちゃ箱の底に沈んで、忘れてるみたいやな・・・。
●ポーズを決めてシータ気分♪
「シータのポーズ」ってのがあります、いちこの中で。
どんなかわかります???
正解は、
これです。
・・・わかります??
これは、シータとパズーが手を取り合って炭鉱へ落ちていくシーン。
アニメ絵本ではこのシーンが見開きで大きく出てますので。
特に印象に残ったみたいですね。
(実家にあるのです)
いちこは、いつでもどこでもシータになってます。
畳んだ洗濯物の上にダイブして、シータごっこ。
(文字の向き変になったけど直し方わからんかった)
椅子にしがみついて、シータごっこ。
最近は風呂桶でもシータになれることが判明しました。
(絵ぇ描くん疲れた)
私はその度に、
「やっぱりその石の力なんだ!」
「凄いや!」
「シータが降りてきた時もそうだったよ」
・・・なんて、パズーのセリフ言ってます。
明日、金曜ロードショーでラピュタありますね。
明後日からはいちこのラピュタごっこも、大いに熱が入ることでしょう。
おわり。
絵描きすぎて疲れた。
コメント
コメント一覧 (2)
ラピュタ大好き!!
ほんと子供の発想って面白いよ~("⌒∇⌒")
今日は地面に寝そべってシータしてた(笑)
飛行石のおもちゃあるんやあ?!そりゃ知らなんだ!
蚊取り線香を首にさげて飛行石と見立ててる姿が想像できる(笑)
子どもの発想って自由で純粋でいいなあ( ◠‿◠ )