こんばんは―茜です
ごぶさたしてます、私は元気にやってます
この前、念願だった“南国ホースパーク”に行ってきました!
南国ホースパークは引退した競走馬を引き取って、乗馬クラブなんかをやっているところです^^
乗馬体験もできるってことで、私はずっと憧れてたんです・・・。
馬に乗るって、全人類の夢じゃないですか!?!?
わたくし、馬って本当に美しい生き物と思ってるんです。
筋肉の躍動、たなびくたてがみ、長い脚・・・。
もう完璧な造形美です
今回は県外からの友達が、ぜひとも馬に乗りたいってことで高知までやって来てくれたので、大喜びでお供いたしました。
●心が汚れたものには辿り着くことのできない場所。
それが南国ホースパーク・・・ッ!
友達が市内のホテルに泊まっていたので、迎えに行ってスマホのナビで「南国ホースパーク」と入力したところ・・・
なんか目的地に近付くに従って、どんどん南国市内中心地に。
あれ~??
馬ってもっと人気のないところにいるもんじゃないの???
そして、ナビが誘導したのは南国市役所。
???
もっかい目的地を南国ホースパークに設定するも、検索ボタンを押した瞬間
目的地が 南国市観光協会 に切り替わる・・・。

南国ホースパークの住所を調べ直して、施設名じゃなくて住所を入力したら
なんか山の方に誘導してくれ始めた。
よしよし、やっぱ乗馬できるような広いところはもっと田舎の方になくっちゃね~
と意気揚々と車を走らせたら、
迷った。
なぜか、ナビが、
大通りを無視して 田んぼのあぜ道を指し示した揚句、
そのあぜ道が ホースパークの裏側で消えてしまったんである。
バッテンつけてるところまではなんとか行けたんですけど、そっから先は自転車しか通れない道になっちゃってた。
もちろん裏側に入り口はなくて、細いあぜ道を、延々バックし続けることになった。
・・・このナビ バカぁ!?!?
やっと田んぼの入り口のちょっと広い所で方向転換できた途端、
「100メートル先、左方向です。」
とかってナビが喋り出したもんやからよけイライラしたww
知ってるよもう!!
そのナビですら、広い道路をやっぱり指し示してなくて、もう目の前のホースパークへはナビなしで行ったよね
●初めて間近で見た馬は艶々してた。
そしてあったかかった。汗ばんでた。
馬屋には馬がいっぱいいました!!
牛小屋って臭いイメージあるけど、全然臭くなかった。
ポニーもいました^^
クラブハウスに行くと、もう馬の富太郎くんはスタンバイ。
ヘルメットと手袋を借りて、友達がさっそく乗馬。
友達は馬好きで、岡山にも二か所乗馬しに行ってるってことだったけど、それでもサラブレッドは初めてとのこと。
「可愛い!!」
「うわあ!!」
と馬の背中で感動がいっぱいの友達。
おじさんが手綱を引いて、歩く馬の背に乗ってるのに慣れてきた頃 小走りも体験させてくれた。
馬が走ると、めっちゃ乗ってる人の体が上下するのなー!
私も乗ってみたんやけど、バランスとるの難しかった!
そして、友達が歓声を上げるたび、走ってた馬は止まった。
気が散るんだとかwww
しかし馬大好きな友達は歓声を抑えられず、そのたびに馬止まってた(笑)
ついにおじさんに「声出さんとって。」と言論封殺されていましたwww
一緒に行った娘はまだ一歳で乗馬はできないけど、最後に馬に乗った写真だけ撮らせてくれた。
初めて触った馬の肩は温かかった。
汗でじっとりしていた。
そしてびっしりと身体中に生えた毛は艶やかで美しかった。
他にも2組客がいた。
体験乗馬じゃなくて、自分で鞍をつけて、馬を操ってて、かっこよかった。
体験乗馬じゃなくて、ただ馬を見に来るだけなら予約は要らないそう。
ちびっこは乗馬できないので、馬を見に来るだけでも楽しそう。
いちこもすっかり馬好きになって、クレヨンや色鉛筆で「馬を描いて!」ってねだってくるようになった。
私もすっかりホースパークの馬に魅せられてしまった。
絶対また行きます!!!
こんな感じ☆
つづくー!!!
コメント
コメント一覧 (2)
あー久しぶりですー(^^)
コメントくれてありがとうございます(^^)/
へへ、いいでしょ~
やっぱり動物は癒されますね!!