おはよー、茜だよ。

いちこは小さいくせに(今6.3キロくらい。成長曲線よりも下
)食欲が半端ない。
あまりに何でもよく食べるので、いちこの小ささを心配していた母も、いちこの食べっぷりを見て「ミルク足しちゃり!」とは言わなくなった。
思えば、彼女はお腹の中にいたときから、私が飲み食いするたびによく動いてた。
「きっと食べるのが大好きな子だろうな~^^」と思ってたら、ほんとにそうだった。
初めていちこにお乳をあげたときのことを、いつも思い出す。
いちこは低体重児だったからNICUにいたんだけど、点滴をつけた状態だったにもかかわらず、大きな口を開けてとても上手におっぱいを吸った。
まるで、今まで何度もそうしてきたみたいに。
初めての離乳食も、上手に食べた。
スプーンからおもゆを上手に飲み、舌で押し出すことなく、慣れた様子で飲み込んだ。
現在二回食で、今のところ好き嫌いもなく何でもよく食べるから本当にありがたい。
離乳食を赤ちゃんに拒否されるって悩み、けっこう多いもんね。
身体の小さいいちこが食が細かったら、とっても心配になるところやけど、いちこはアレルギーもなく毎日たくさん食べ、発達も順調。
便秘も治った。
新生児の頃から悩まされてきた便秘も、今では毎日出るようになってる。
こないだ出たうんちはもう固い丸っこいうんちじゃなくて、正常なふっくらしたうんちだった。
もう便秘だなんて言わせない
ほんとによかった
いちこ、好き嫌いはないんやけど、やっぱり特に好きなものはある。
かぼちゃや果物など甘いものは大好きだし、お肉も好きみたい。
こないだはチヂミを作って、いちこにも刻んだチヂミを食べさせたときのこと。
チヂミ → 大ハッスル
スープ → 泣く(傷つけられたかのような泣き方)
チヂミ → ハッスルハッスルぅ

スープ → 泣く
チヂミ → きゃっほ~い☆★☆
スープ → 泣く
・・・ってゆうのを繰り返してました(笑)
泣いててもスープ飲むからしよいwww
いこちゃん、毎日美味しいおいしいって食べてくれて、ほんとうにありがとう。
明日も元気に大きくなってね。
つづく☆

あまりに何でもよく食べるので、いちこの小ささを心配していた母も、いちこの食べっぷりを見て「ミルク足しちゃり!」とは言わなくなった。
思えば、彼女はお腹の中にいたときから、私が飲み食いするたびによく動いてた。
「きっと食べるのが大好きな子だろうな~^^」と思ってたら、ほんとにそうだった。
初めていちこにお乳をあげたときのことを、いつも思い出す。
いちこは低体重児だったからNICUにいたんだけど、点滴をつけた状態だったにもかかわらず、大きな口を開けてとても上手におっぱいを吸った。
まるで、今まで何度もそうしてきたみたいに。
初めての離乳食も、上手に食べた。
スプーンからおもゆを上手に飲み、舌で押し出すことなく、慣れた様子で飲み込んだ。
現在二回食で、今のところ好き嫌いもなく何でもよく食べるから本当にありがたい。
離乳食を赤ちゃんに拒否されるって悩み、けっこう多いもんね。
身体の小さいいちこが食が細かったら、とっても心配になるところやけど、いちこはアレルギーもなく毎日たくさん食べ、発達も順調。
便秘も治った。
新生児の頃から悩まされてきた便秘も、今では毎日出るようになってる。
こないだ出たうんちはもう固い丸っこいうんちじゃなくて、正常なふっくらしたうんちだった。
もう便秘だなんて言わせない

ほんとによかった

いちこ、好き嫌いはないんやけど、やっぱり特に好きなものはある。
かぼちゃや果物など甘いものは大好きだし、お肉も好きみたい。
こないだはチヂミを作って、いちこにも刻んだチヂミを食べさせたときのこと。
チヂミ → 大ハッスル

スープ → 泣く(傷つけられたかのような泣き方)

チヂミ → ハッスルハッスルぅ


スープ → 泣く

チヂミ → きゃっほ~い☆★☆
スープ → 泣く
・・・ってゆうのを繰り返してました(笑)
泣いててもスープ飲むからしよいwww
いこちゃん、毎日美味しいおいしいって食べてくれて、ほんとうにありがとう。
明日も元気に大きくなってね。
つづく☆
コメント
コメント一覧 (2)
同県に住んでます4か月の息子を子育て中のぴよこといいます^^
私も今月から離乳食開始予定なのですが、いこちゃんみたいにパクパク食べてくれるといいなぁ♪
また遊びに来ます(*´▽`*)
チヂミついに食べたんやあ!いこちゃん、すごいなあ!どんな具入れたん?
スープは苦手やったかあ。熱かったんかな(^-^;
髪の毛もふさふさやん!いこちゃんにまた会いたいなあ(*´ω`)